・菜の花・春爛漫・田打つ・燕・物芽・つつじ・やぶ椿
bU1
![]() |
![]() |
↑は、一面の菜の花。右が菜の花のアップ
![]() |
春らんまん ことしの春は、雨が多く、風が強いまま、まっさかりを迎えました。 稲の苗は、1週間くらい遅れているとのことです。ちょうど連休ごろに田植えになるでしょう。 山国の春は、そうして駆け足でやってくるのです。 菜の花もやっと、ほぼ満開に。 生きかはり死にかはりして打つ田かな(村上鬼城) つばめ(燕・乙鳥) 燕がしきりにさえずり交わして飛んでいます。 ![]() 思ふ事只一筋に乙鳥かな(夏目漱石)*乙鳥=つばめ つばめつばめ泥が好きなる燕かな(細見綾子) 山微笑む 向かいの山に、山桜が咲き、そろそろ木の芽も伸びています。山が微笑んでいます。もうすぐ、木の芽も色づき本格的に「山笑う」季節です。》山笑う》》》 ほぐれんとして傾ける物芽かな(中村汀女)*物芽=ものめ 里の花 里では、遅い枝垂桃が開花しました。梨やスモモ系の白い花からピンクの梅、桃まで、果樹の花がいっせいに咲いています。 草花では、菫(すみれ)、ミツバチグリ、そして、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、いまがいちばん鮮やかなオオイヌノフグリetc…。 ............................................. すみれ▼ミツバチグリ ![]() ![]() ![]() ![]() カキドオシ▲ヒメオドリコソウ ............................................... つつじ、やぶつばき 山すそには、ツツジ(躑躅)が咲きました。 やぶ椿もやや寒さに傷んだ花びらをみせています。 死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり(臼田亜浪) 椿落ちて昨日の水をこぼしけり(蕪村) (2006.4.25.) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |